育児
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の子どもたちは,平日の朝ごはんは基本的に毎日おにぎり。 コロコロおにぎりメーカーを使って,毎日せっせとおにぎりの量産をしておりました。 www.bosuzaru.com ダイ…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日,年中さんの三女の運動会が開催されました。 今年は1家庭の人数制限はなく,主人と二人で観覧することができました。 プラス4年保育で休園だった四女も一緒に(^^) 早生…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 一昨年の12月にふと思い立って始めたスマイルゼミ。 次女は年中の12月に年長の12月分から始め,長女は2年の12月に2年生の12月分から始めました。 その後,昨年の秋には二人…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の小4長女と小1次女,昨日漢字検定を受けてきました。 スマイルゼミの漢検応援キャンペーンのお陰で,1年に1回無料で漢字検定を受験することができます。 その申し込…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ゴールデンウィーク明けから続く,小4長女の登校渋り。 その後朝活を復活させ,現在も何とか朝6時前後に起きて読書をするという生活が続いています。 また,読書の後スマイ…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 天気予報に雨マークが並び始めましたねぇ。。。 東日本は早々の梅雨入りでしたが,西日本も少し遅れての梅雨入りとなりましたね。 梅雨は梅雨でジメジメと辛いですが,この…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 三女が公文デビューをして,はや4ヶ月ほどになるでしょうか。 次女は3歳の誕生日の付きから公文に行き始めたのですが,やはり早すぎたのか一度挫折。 その経験から,三女は…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の四女は現在2歳。 コロナが猛威を振るい始める直前の2019年12月の末生まれです。 コロナがここまで大変なことになるなんて夢にも思わなかったあの頃。ギリギリ立ち合…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 6月と言えば梅雨。 今年の5月は雨が多く,何だかズルズルと梅雨入りとなりそうな気配ですね。。。 梅雨時期は毎年,何となく気分が下がってしまうので,今から憂鬱です。。…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 新年度が始まると,小学校や幼稚園では色々な科の検診がありますよね。 この2年ほどは,コロナの影響もあり,本来1学期にある検診のほとんどが2学期3学期に延期になり,水泳…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さてさて,以前書いたように我が家の長女と次女は,出来るだけ朝6時に起きてしなければならないことを済ませてから,読書などの好きなことをする! という朝活に取り組んで…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 本日は,小学4年生の長女の児童精神科の通院の記録をしたいと思います。 長女の児童精神科への受診は最初のころは月に1回程度。段々と2ヶ月に1回になってきたところです。 …
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日書いたように,段々と難しい年ごろになってきた小学4年生の長女。 最近では,友達付き合いの難しさも感じてきたようで,色々とモヤモヤしていることもあるようです。 ww…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 間もなく我が家の次女が7歳の誕生日を迎えます。 次女は,生まれてすぐのスクリーニングテストでガラクトース血症の項目で2度引っかかり,生まれてすぐからずっと病院に通い…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日書いたように,四女の検尿で大失敗してしまったボス猿。 www.bosuzaru.com 相変わらず,家ではなかなかトイレに行ってくれません・・・・。幼稚園ではちゃんとトイレで…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ゴールデンウィークが明けたあたりから・・・始まりました・・・ 長女の登校渋り。 まぁ,疲れも出てくるころだなとは思っていたので,想定済みです。 が,毎週毎週日曜の午…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の四女。 4月に幼稚園の2歳児クラスに入園しました。 が,休園やら体調不良で1日行っては3日休みの1ヶ月。そのままゴールデンウィークに突入し,いつまでたっても幼稚…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 わが家の長女。小学4年生。 プチ反抗期中です。 自分でもなぜかわからないけど,反抗したくなっちゃうねん・・・とお隣のママ友に話していたそうです(笑) そんな小学4年生の…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ゴールデンウィークが明けて,ようやく通常通りの幼稚園生活が始まりました。 が,なぜか四女は9時の通常登園の日は泣きながらバイバイするのですが,8時から16時までの預か…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の子どもたちは,9歳・6歳・4歳・2歳の四姉妹。 昨年は,可愛らしい折り紙のカーネーションを母の日にくれた子どもたちでしたが,今年はすっかり忘れていたよう( ´艸…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて,今年のゴールデンウィークは3日+3日と連休の間に平日があり,主人の部活の予定もありと,実家に帰省することができませんでした。 それでも,子どもたちが少しでも楽…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の次女ちゃん。いつのころからか写真が大の苦手になりました。 小さい頃はボス猿が構えたスマホに向かってニッコリ笑ってくれたり,プリキュアになり切ってポーズをと…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の子どもたちはみんな果物が大好きです。 なので,果物狩りは大好物。 春と言えばいちご狩り♪なんですが,これが我が家の人数が行くとなると結構なお値段でしてね・・…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さてさてさてさて・・・ようやく入園!からの休園!やっと登園!…また休園…と,登園と休園をくり返している我が家の幼稚園組。 まだまだギャン泣きの四女はお家時間をこれで…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ようやく次女の給食が始まり,三女と四女の幼稚園でも午後保育が始まりました。 と思ったら,たった1日でまた休園。 誰も悪くないけれど,なかなかに大変です。。。 4月は予…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 3月の半ばごろから,長女のGPSの買い替えを検討しておりました。 その理由はただただ一つ。 充電の持ちが悪くなったから。 ただただこれだけの理由ですが,これが地味にスト…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さてさて,ここらへんで一度新年度の子どもたちの様子をまとめて記録しておこうと思います。 昨年度の春は大荒れだった我が家の長女。 その後発達検査を受け,不注意型ADHD…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 無事入学式を終え,次女が小学1年生になりました。今年は,入学式も桜がほとんど残っていてとてもきれいでした。 さて,そんな小学1年生の次女。 スマイルゼミを始めて,早1…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先月4歳になった三女ですが,4歳のお誕生日を迎える直前の3歳の終わりに逆上がりができるようになりました! ボス猿は,自分で言うのもなんですが,どちらかと言うと運動も…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて,新学期が始まり,我が家はついに四女が幼稚園に通い始めました。 長女と次女が小学生,三女と四女が幼稚園です。 すなわち・・・ようやく一人時間ができたのです。 こ…