三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

育児を中心に,節約や在宅ワークなどを綴っていきます。

教育

次女と三女の公文 時間がかかりすぎ問題

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 昨日は何だかどうしてもヤル気が出ず,のらりくらりとした記事と生活だったんですが,温かいお言葉をかけてもらい,心がとても温まりました。 ありがとうございます(^^) 1日…

定期的にやってくる子供のスマホ問題

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 今日は、幼稚園組・小学校組、ともに全員が無事に登園登校完了し、ただいま静かな時間を過ごせております。 昨日の宣言通り、今日は1人温泉に行くべく、用事を出来るだけ早…

小5長女のスタディサプリ 苦手科目に手を付けない問題

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 小学5年生の長女がスタディサプリを始めておよそ5ヶ月になりました。 www.bosuzaru.com 始めた時期が3月の終わりと微妙な時期になってしまったため、小4の内容と小5の内容を…

体操教室のバク転特訓に参加 撃沈(笑)

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さぁ、新学期が始まりました!!! 最高!と言いたいところですが、来週の水曜日まで給食はなく、3時間授業となっていて、あっという間の一人時間でした。。。 まぁ、それも…

年長さん三女の学習状況

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 暑いですねぇ。 エアコンのついている部屋から少しでも出ると、一瞬で汗が噴き出てきます(;^_^A 毎年、夏も午前中はできるだけエアコンを入れずに過ごしてきたボス猿家も、…

小2次女 最近学習に文句を言わなくなりました

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 暑いですねぇ。 梅雨のジメッと感は無くなり、本来だったら爽やかな厚さとなる季節なんですが、さすがにここまで暑いとグッタリしちゃいますね。 幼稚園も朝からしっかりと…

通知表への我が家の対応

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家は本日から小学生組が夏休み。 今現在も、これを書いているボス猿の後で、次女が近所の同い年のお友達とテレビゲームをしています。。。(お友達はママとボス猿が仲良…

次女の読書

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の小学5年生の長女はとにかく本の虫。ということは折に触れて書いておりますが、本日は小学2年生の次女について。。。 小学生になった当時は読書には一切興味のなかっ…

スタディサプリが思いの外いい!!

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 この4月から小学5年生の長女の家庭学習を、スマイルゼミからスタディサプリに切り替え1ヶ月半が経ったので一度備忘録を。 切り替えるきっかけとなったのは、スマイルゼミの…

計算ができることとその意味を理解していることは別物

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 いきなりですが・・・。我が家の5歳の三女。 公文に通い始めて1年4ヶ月になりました。 公文の繰り返し学習のおかげで、すっかり足し算もお手の物。九九も少しずつ覚え始めて…

年長さん三女のスマイルゼミのその後

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 現在年長さんに進級した三女。 幼稚園も新しいクラスとなり、疲れも出始めた今日この頃ですが、スマイルゼミはとても楽しく頑張っています。 我が家の三女は公文に通い始め…

本人以上にドキドキのクラス発表

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 昨日は長女と次女の始業式。 我が家の長女はいわゆる繊細さんと呼ばれるタイプで、新年度は毎年大荒れになります。 クラスのメンバーと担任の先生の発表は、今後一年の長女…

新年長さんの三女が新1年生用のスマイルゼミをやってみる

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて、、、、春休み、皆様いかがお過ごしでしょうか?? ボス猿は既に疲れがたまっておりますが、まだ春休みは始まって6日目と気が付き更にドッと疲れが増した今日この頃で…

新小5の長女 スマイルゼミを退会しスタサプを始めました

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家では長女が小学2年生の12月に、スマイルゼミを始めました。 休みのたびにゲーム三昧なのが嫌で、とりあえずゲームの替わりにでもなれば・・・と思い、長女はそのまま…

小4長女と小1次女が算数検定を受験

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先週の日曜日、小学4年生の長女と小学1年生の次女が算数検定なるものを受験してきました。 その備忘録を・・・ そもそも、算数検定・数学検定ってあまりメジャーではないで…

最近の小学生の学力は2極化しているのかもしれない

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 まだまだ今日も朝から極寒です。 玄関前は、昨日子供たちが遊びつくした雪が少し融け、それがまた昨夜の冷え込みで凍り、ガッチンゴッチンになっております。 www.bosuzaru.…

中受なし 公文を辞めた小4長女のための教材購入

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日書いたように、我が家の小学4年生の長女は4年半通った公文教室を10月末で退会しました。 www.bosuzaru.com とりあえず、生活が落ち着いてできるようになればまた通って…

小4長女 一旦公文を退会しました!

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 年長さんになった5月から通い始めた公文教室。 現在小学4年生の長女は、4年半通っておりましたが、10月末で一旦退会することを決めました。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.…

小4長女 ハリーポッターを読み始めました

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の4年生の長女は、大の読書好きです。 暇さえあれば本を読んでいます。 超が付くほど苦手な朝も、読書する時間のためなら起きることができるほどに読書が好きです。 …

読書感想文には感想を書いてくれよ・・・

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 夏休みも残り数日。 ようやく、子どもたちの夏休みの宿題が終了しました。 今年は例年よりも時間がかかってしまいました。 その難関は・・・・読書感想文でした。。。 お家…

ダイソー 手貼りラミネートフィルムでしおりを作る

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日書いたように、我が家の小4長女と小1次女は自分たちで今年の自由工作はキャンドルだ!と決めて、材料を揃えて、早々に作りました。 www.bosuzaru.com が、どうしてもボ…

夏休みの宿題の丸つけが終わらない(笑)

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 小学生のお子さんをお持ちのパパママ!宿題の丸つけ、やってますか?!(笑) ボス猿は、元塾講師、かつ現在も通信教育の採点をしており、正直丸つけは本職なわけです。 が、…

2022年6月漢字検定結果 小4長女7級と小1次女10級

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 6月に受験していた漢字検定の結果がようやく届きました。 我が家はスマイルゼミをしているので、1年に1回無料で漢字検定を受けることができます。ほんと有難い限り♡ という…

長い夏休みはそれぞれで過ごす 子供用の予定表を作成

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 いよいよながいながい夏休みが始まりました。 登校渋りのある長女がいたので、今年は夏休みが待ち遠しいような思いでしたが、実際に始まってみたら、それはそれで憂鬱(笑) w…

暑すぎて水泳の授業ができないらしい・・・

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 本当に日本はどうなっていくのだろうと不安しかない最近の気候。 朝一番からエアコンを入れたくなるような暑さです。 毎日顔を真っ赤にして帰ってくる子供たちがただただ心…

小4・小1 スマイルゼミを1年半続けてみて

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 一昨年の12月にふと思い立って始めたスマイルゼミ。 次女は年中の12月に年長の12月分から始め,長女は2年の12月に2年生の12月分から始めました。 その後,昨年の秋には二人…

漢検1週間前 ようやく勉強を始めた小4と小1

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の小4長女と小1次女,昨日漢字検定を受けてきました。 スマイルゼミの漢検応援キャンペーンのお陰で,1年に1回無料で漢字検定を受験することができます。 その申し込…

4歳年中の三女 公文でひらがなマスター

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 三女が公文デビューをして,はや4ヶ月ほどになるでしょうか。 次女は3歳の誕生日の付きから公文に行き始めたのですが,やはり早すぎたのか一度挫折。 その経験から,三女は…

スマイルゼミ 一つ上の学年を契約するメリットとデメリット

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 無事入学式を終え,次女が小学1年生になりました。今年は,入学式も桜がほとんど残っていてとてもきれいでした。 さて,そんな小学1年生の次女。 スマイルゼミを始めて,早1…

3歳三女が逆上がりができるようになった!体操バンザイ!

こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先月4歳になった三女ですが,4歳のお誕生日を迎える直前の3歳の終わりに逆上がりができるようになりました! ボス猿は,自分で言うのもなんですが,どちらかと言うと運動も…