教育
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて、、、、春休み、皆様いかがお過ごしでしょうか?? ボス猿は既に疲れがたまっておりますが、まだ春休みは始まって6日目と気が付き更にドッと疲れが増した今日この頃で…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家では長女が小学2年生の12月に、スマイルゼミを始めました。 休みのたびにゲーム三昧なのが嫌で、とりあえずゲームの替わりにでもなれば・・・と思い、長女はそのまま…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先週の日曜日、小学4年生の長女と小学1年生の次女が算数検定なるものを受験してきました。 その備忘録を・・・ そもそも、算数検定・数学検定ってあまりメジャーではないで…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 まだまだ今日も朝から極寒です。 玄関前は、昨日子供たちが遊びつくした雪が少し融け、それがまた昨夜の冷え込みで凍り、ガッチンゴッチンになっております。 www.bosuzaru.…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日書いたように、我が家の小学4年生の長女は4年半通った公文教室を10月末で退会しました。 www.bosuzaru.com とりあえず、生活が落ち着いてできるようになればまた通って…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 年長さんになった5月から通い始めた公文教室。 現在小学4年生の長女は、4年半通っておりましたが、10月末で一旦退会することを決めました。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の4年生の長女は、大の読書好きです。 暇さえあれば本を読んでいます。 超が付くほど苦手な朝も、読書する時間のためなら起きることができるほどに読書が好きです。 …
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 夏休みも残り数日。 ようやく、子どもたちの夏休みの宿題が終了しました。 今年は例年よりも時間がかかってしまいました。 その難関は・・・・読書感想文でした。。。 お家…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先日書いたように、我が家の小4長女と小1次女は自分たちで今年の自由工作はキャンドルだ!と決めて、材料を揃えて、早々に作りました。 www.bosuzaru.com が、どうしてもボ…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 小学生のお子さんをお持ちのパパママ!宿題の丸つけ、やってますか?!(笑) ボス猿は、元塾講師、かつ現在も通信教育の採点をしており、正直丸つけは本職なわけです。 が、…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 6月に受験していた漢字検定の結果がようやく届きました。 我が家はスマイルゼミをしているので、1年に1回無料で漢字検定を受けることができます。ほんと有難い限り♡ という…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 いよいよながいながい夏休みが始まりました。 登校渋りのある長女がいたので、今年は夏休みが待ち遠しいような思いでしたが、実際に始まってみたら、それはそれで憂鬱(笑) w…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 本当に日本はどうなっていくのだろうと不安しかない最近の気候。 朝一番からエアコンを入れたくなるような暑さです。 毎日顔を真っ赤にして帰ってくる子供たちがただただ心…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 一昨年の12月にふと思い立って始めたスマイルゼミ。 次女は年中の12月に年長の12月分から始め,長女は2年の12月に2年生の12月分から始めました。 その後,昨年の秋には二人…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の小4長女と小1次女,昨日漢字検定を受けてきました。 スマイルゼミの漢検応援キャンペーンのお陰で,1年に1回無料で漢字検定を受験することができます。 その申し込…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 三女が公文デビューをして,はや4ヶ月ほどになるでしょうか。 次女は3歳の誕生日の付きから公文に行き始めたのですが,やはり早すぎたのか一度挫折。 その経験から,三女は…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 無事入学式を終え,次女が小学1年生になりました。今年は,入学式も桜がほとんど残っていてとてもきれいでした。 さて,そんな小学1年生の次女。 スマイルゼミを始めて,早1…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 先月4歳になった三女ですが,4歳のお誕生日を迎える直前の3歳の終わりに逆上がりができるようになりました! ボス猿は,自分で言うのもなんですが,どちらかと言うと運動も…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 新年度を迎え,何とか無事子どもたちを送り出す日々が始まりました。 もう,朝は戦場です(笑) そんな子供たちですが,何とか春休み中にスマイルゼミの応援キャンペーンで漢…
こんにちは!ボス猿出す! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さてさて、我が家の長女と次女はタブレット学習として1年と少しスマイルゼミを続けてきました。 そして、始めてから知ったとってもお得な情報。 それは、スマイルゼミで漢検…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 最近,ちょっと気を付けていること。 子どもの家庭学習時にできるだけ横に座るように気を付けています。 我が子たちの家庭学習は,公文とスマイルゼミだけですが,この”横に…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 コロナの第六波がやってきて,あっという間に身近なところでも感染の声を聞くようになってきました・・・。 www.bosuzaru.com 先日,このコロナ禍にもかかわらず工夫を凝ら…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 もうすぐ今年も終わり。 本当に年々時間の経過が早くなっていっている気がします。 今年もあっという間に1年が終わってしまったわけですが,“あれ?!まだ1年か。。。”と思…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ちょうど1年半前・・・,ながいながい休校期間を過ごしていた我が家。 少しでも子どもたちのストレス緩和を・・・と,自宅で小麦粉祭りを開催しました。 www.bosuzaru.com …
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ボス猿は,高校生くらいに読書に目覚め,大学生の頃には常に3冊ほどを同時進行で読んでいるくらい読書が好きでした。 そう。。。『でした』と過去形。 どうにも産後,とにか…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 11月。 我が家では,長女が誕生日を迎える月です。 子どもたちそれぞれに思いはありますが,やはり最初の出産だった長女の誕生日は何とも感慨深いものがあります。 ながいな…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 長女に買った『日本の歴史』は,あれからもリビングの片隅で静かに息をひそめたまま早1ヶ月となりました・・・。(泣) www.bosuzaru.com 長女には時々,「1巻からじゃなくて…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 10月とは思えないような暑さが続く日中でしたが,今週は一転。 すっかり長袖必須の寒さとなりました。 こうも気温の変化が激しいと,体調を崩してしまいそうです。皆様もど…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 コロナ感染者数がここ最近は急激に減ってきて,何となくコロナ禍になる前の生活が戻ってきつつあるような錯覚に陥ることがある今日この頃。 でも,間違いなく第六派がやって…
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 我が家の三女は2月生まれの年少さん。現在3歳です。 とにかく甘え上手の甘えん坊ちゃん。 次女は3歳になったその月から公文に通っていたのですが,現在3歳7ヶ月の三女は未だ…