こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
やっと・・・・やっと!やっと!!!
子どもたちの新年度準備が完了しました~!!
お陰で,夫婦そろって寝不足の日々でございます(笑)
これまでは,ずっと一人でしてきた新年度準備。
今年は主人が初めて手伝ってくれました!
4人の準備に主人が参戦
これまで,子どもたちの入園入学進級準備は基本的にボス猿が1人ですることがほとんどでした。
書類の地図だけはずっと主人の担当ですけどね(笑)
まぁ,これまでは入園入学が被ることもなく何とかこなすことができていたんですよね。人数も最大3人だったし。
それが,今年は次女の入学と四女の入園が被って,残り2人の進級準備と併せれば4人分。
さすがに,パニックです(笑)
そんなボス猿を見て,主人も“俺もやるよ~”と参戦してくれました!マジで助かった!!
そんな主人の優しい人声にドップリおんぶで,主人には名前書きの洗礼数図ブロックをお願いしました(笑)
それプラス,幼稚園組2人の書類書きに次女のクレパス・九ーピーの名前付け。
かなり助かりました。
おかげで,何とか一晩で4人分の名前付けが完了しました~。
布物も完成!
そして,布物。裁縫系も,無事完了!!
長女が使っているもので,少し柄が幼すぎるな・・・というものは下の子に回したり,色々物と人を入れかえることで,作るものも最小限にすることができました( ´艸`)
今回作ったのは,長女と次女の体操服入れと,長女の図書バッグ,四女の数珠入れ(幼稚園が仏教系なのです)お箸ケース,次女のランドセルカバーの6点だけ☆
三女は,入園した時にほとんどのものをハンドメイドしたので,今年は作り足す者はありませんでした。
柄も,長く使えそうな柄で作っているので,三女はにゅがくの時にもそれほどたくさん追加する必要がなさそうです☆
心配は尽きぬがそれでも楽しみ
こうして,準備が進んでくると子どもたちの新しい1年がとても楽しみです。
それと同じだけ・・・いや,それ以上の心配もありますが,新しい1年がどうか子どもたちにとって実り多き,楽しい1年でありますようにと願わずにはいられません。
それぞれに,新しい環境に順次慣れては行くでしょうが,最初の1ヶ月・・・2ヶ月はきっと大荒れするはずです。。。
何とか,この1~2ヶ月を子どもたちと一緒に乗り越えていきたいなと思っています。
さいごに
今年は,主人の参戦がかなり強大な力を発揮してくれ,あっという間に名前つけが完了しました☆
ほんと助かる~。
そんな主人も新しい学校での勤務が始まり,てんてこ舞いの日々。
我が家の生活が落ち着くには,まだ少し時間がかかりそうです。
ここで,色々と吐き出しつつ,頑張っていきたいと思っておりますゆえ,みなさまどうぞお付き合いくださいませ・・・( ´艸`)
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。