こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
またまたボス猿の思い付きで急遽主人に洗面台のセルフリフォームをしました(笑)
ほれほれ!旦那様!やったらんか~い!ってね・・・・(∀`*ゞ)テヘッ
三女のPCR検査の結果が出るまで,家族全員外出できずに暇してたのでね・・・(笑)
洗面台の鏡にサビ?!
我が家の洗面台の鏡は,3枚扉になっていたんですが,その真ん中の鏡に気が付けば大きな錆が・・・。
最初はカビか?!と思っていたのですが,調べてみたところ,どうやらサビのよう。
しかも,鏡の表面ではなく中側にサビが出ているので,一度こうなるともう鏡を変える以外に撮れる方法はないようです。
原因は分からないので,対策のしようもないのですが,これがまたど真ん中にサビが出てしまったので,どうにもこうにも鏡が見にくくて仕方ありません。
そして,見た目の問題もあって,何とかしたいなぁとずっと主人に打診はしていたのです(笑)
洗面台上部取り外しは意外に簡単☆
で,外出禁止期間にふと思い出し,これ取ってみてくれへん?!めっちゃ簡単に取れるらしいから!とかる~く依頼(笑)
主人は苦笑い(笑)“めっちゃ簡単って・・・やるの俺やけど・・・・?!”ってね(笑)
で,何度も勝手に1人で予習していたYouTubeを見せます!
“ネッ?!簡単やろ?!”←言いたい放題の嫁。
“・・・わかった。ほなやってみるわ・・・”←もう嫁の圧にやらざるを得ない主人。
で,結局取り外し自体は10分程度で出来ました。
何てたってネジ6本で止まってるだけなんですよ!これ!
コンセントは壁から出ているコンセントに,洗面台のコンセントをつないでいただけなので,それを外したらすぐに取り外せます。
で,壁にイイ感じに押し込みます(笑)
鏡とウォールシェルフのみでシンプルに
この洗面台の収納って,結構ごっつい割に収納力が低くて使い勝手がイマイチだったんですよね。ボス猿的に・・・。
ここに収納してた化粧品や整髪料などはかごに入れてウォールシェルフに置くことにしました。
なので,今度はもう収納のついていないシンプルな鏡と板一枚のウォールシェルフのみのシンプルなつくりに替えてしまいました。
シンプルなので掃除もしやすいしいい感じ☆
鏡の枠部分にちょっとした小物を置くことが出来るので,緑を置いて癒しに(笑)
歯ブラシ収納が見えた!
そして,ここにきて歯ブラシ収納に迷走していたボス猿が,完成形にたどり着くことができました!
これまでダイソー様で購入した珪藻土歯ブラシたてを使っていましたが,やはり歯ブラシがあちこちしてしまって・・・納得できず。
しかしです!御覧ください!
歯ブラシもコップも歯磨き粉も!磁石でくっつける形にしました!ネットで見かけてやるしかないっ!ってなりましたね。これは。
水滴はそのまま洗面台に流れていくし,これまで扉の中にしまっていて自分でとることができなかった歯ブラシや歯磨き粉も磁石でくっついているだけなので,2歳の三女でも自分でとったりつけたりが簡単にできます!
これに替えた初日,歯磨きにやってきた三女。
“コレドウヤルノ?!”
主人がこうだよ~と一回やって見せると。
“ジブンデヤッテミル!”
“ヒトリデデキタ~!!”
めちゃくちゃ可愛かったです(笑)
さいごに
相変わらず,ボス猿がやったわけではありませんが,こんなに簡単なら早くやれば良かった~!!と思わずにはいられないボス猿です。←おい!(笑)
いやほんと,いつも突然始まるボス猿の無茶振りに苦笑いで答えてくれる主人には感謝しかありません(笑)
しかし!洗面所がスッキリして,さらにオシャレ空間になったので,この上なく嬉しい限りです☆
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。