三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

育児を中心に,節約や在宅ワークなどを綴っていきます。

入学準備 ランドセルカバーと水筒カバーと上履き入れとお箸ケースをハンドメイド♡作り方まとめ☆

こんにちは!ボス猿です!

『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。

 

さて,ようやく長女の入学準備が完了しました~。寝不足がヤバい(笑)

ミシンが面白くて,ついつい関係のないものを作っては遊んでおりました(笑)

www.bosuzaru.com

しかし,もう入学まで時間がありません!!せっせとまた夜活で,ハンドメイドで入学用品を用意しました☆

 

いずれの生地も,長女自身に選ばせたもので作成しました。

ランドセルカバーの作り方

まずは,ランドセルカバーです。

f:id:ganarusyuhu1:20190331104240j:plain
f:id:ganarusyuhu1:20190331104236j:plain

ボス猿が小学生の頃ってランドセルカバーなんかしてる子いなかったと思うんですが,最近はオシャレなのか,実用的なのかはさておき,結構つけている子がいますよね。

 

まぁ,ランドセルは6年間使うもの。出来ればキレイに使ってもらえるとうれしい。雨に濡れるのも気になるし。

 

で,得意のメルカリで検索しまくったわけですが,結果的に自分で作りたい!!となりミシンの購入に踏み切ったわけです。

 

ランドセルカバーの無料型紙,インターネット上にたくさん公開されていますが,ランドセルの大きさによって若干サイズが変わってきます。無料の型紙では長女のランドセルには合わなかったので,ボス猿は結局自分でランドセルを計測し型紙を作って作成しました。

 

型紙を作ったと言っても基本ズボラ。フリーハンド上等と,得意の何となくで作りました(笑)

 

これが思っていた以上に簡単!!拍子抜けするくらいでした。

型紙を作って,生地を裁断。パーツはたったの3つ

f:id:ganarusyuhu1:20190402144419j:image

後はバイアステープで縫い合わせていくだけ。

 

見た目以上にシンプルかつ簡単にできます!!

上履き入れ

続いて上履き入れ。ランドセルカバーと同じ柄のキルティング生地で作ってみました。

ちなみに,ランドセルカバーはラミネート加工された生地なので雨対策にもなります。

f:id:ganarusyuhu1:20190331104232j:plain

上履き入れは,こちらのサイトを参考にさせていただきました☆

裏地を付けたものを作成しましたが,こちらのサイトが大変丁寧に説明してくれていたため,この通りに作っていけば簡単に作ることが出来ました。

 

こんな簡単なの?!ってビックリするぐらい。大変参考になりました~,ありがとうございました!!

水筒カバー

お次は,水筒カバーです。
f:id:ganarusyuhu1:20190331104225j:image

以前100均のペットボトルケースを利用したケースをご紹介したのですが,今回は長女が小学校に入学し,水筒のサイズが大きくなったのでハンドメイドしてみました。

www.bosuzaru.com

水筒カバーは,ネットで型紙を検索したのですが,どうもコレだ!というものに巡り合わなくて・・・。水筒を計測しながら何となくで作ってみました。←またかよ!(笑)

 

で,一応出来上がったんですが,ちょっと自分的には納得できていない感じ(笑)しかし,入学式は待ってくれないので,一先ずこれを使ってもらい,折を見て作り直したいなぁと思っております。

お箸ケース

最後にお箸ケース。洗い替えやら歯ブラシ入れやらに使うためにせっせと8枚も縫いました。端切れを使ったので,継ぎはぎしまくって・・・(笑)


f:id:ganarusyuhu1:20190402140852j:image

f:id:ganarusyuhu1:20190402140848j:image

幼稚園の頃は,こちらの3点セットの物を使っていましたが,小学校はお箸だけを持参するそうです。

f:id:ganarusyuhu1:20190402144445j:image

で,必要になるのがお箸ケースです。

 

次女は園指定のスプーンを持って行かなければならなかったので,100均で買ったお箸ケースを使っていたのですが,プラスチックのものは如何せんすぐに割れて帰ってくる・・・。何度買い替えたことか・・・。

 

ということで,いつも勉強させてもらっているSYUREI(id:SYUREIさん)のこちらの投稿を思い出し,真似っこさせてもらいました~!!SYUREIさん,いつも勉強させてもらってます!そして,毎度勝手に言及してすいません。

syurei.hatenablog.com syurei.hatenablog.com

 

お箸ケースを洗うのって地味に面倒くさかったので,マジで神アイテムです!感謝!!

 

ただ,我が家でコレを使うのは3歳年少さんと6歳小1娘です。 

ちょっとアレンジで2か所に縫い目を入れて,ポケット状にしておきました。

f:id:ganarusyuhu1:20190331104221j:plain

こうすることで,3歳の次女が開けたときでも中身を落とす心配が減りました。

 

これで,お箸ケースはこれから洗濯機にポイッで洗濯できる~。うれし~!!

 

作り方は,30㎝四方の布を中表に参画に降り重ねたところを10㎝ほど残して縫い合わせます。角にはゴムを内側に挟んで縫います。

 

開けておいた10㎝のところから裏返し,空いている部分を縫います。後はボタンを付けて出来上がり。必要であれば,お箸をおく部分を少し折り返し2か所縫っておけばポケットになります。

 

使った端切れは,前回の楽天スーパーセールでミシンと一緒に買い漁りました(笑)

www.bosuzaru.com

こちらの端切れセットは,色の系統を選べるのとそこそこの大きさの端切れが10枚も入っているのにお値段がお求め安くておススメです☆今回は暖色系を選んだので,次はミックスやラベンダー色をリピートしたいですね☆

最後に・・・

ということで,何とか入学式までに作る宣言したものを全てつくることが出来ました☆やれやれ☆

 

まぁ,これを口実にミシンを買ったんでね。。。やり切りました☆それにしても,ミシンやっぱり楽しいっす!!

 

そう,ミシンは楽しいからルンルンでやれる。寝不足になったって夜な夜な頑張れる。

 

なかなか頑張れなかったのは・・・・名前書き。。。

これはかなり苦痛でしたよね。はい。でも,これも何とか全てやり切ることが出来ました。ありがとうございます!!←誰にやねん。

 

さて,これから始まる小学校生活。

偶然にも,令和という新しい元号のもと始まる小学校生活。

楽しい事ばかりじゃないだろう6年間。それでも,一つでも楽しいことが待っているようにと親としては願わずにはいられません。

 

さぁ,長女よ。

たくさんの経験をして,たくさんのことを学んで。充実した小学校生活を送るんだよ!!頑張れ!長女!

 

後日こちらも作成しました☆

www.bosuzaru.com

 

 

本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

またご訪問いただければ幸いです。

 

ボス猿。