こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
今週末は,病み上がりの三女がまだまだベッタリさんで,あまり用事も出来無かったので,珍しく作り置きに励んだボス猿です。
ま,作り置きを頑張った最大の理由は,今週幼稚園がずっとお弁当なんです。懇談週間で午前保育。すなわち我が子たちはお弁当を持って預かり保育に行くわけです。午前で帰ってくるなどという選択肢はボス猿にはありません。(笑)それなら,お弁当を作る方がずっとマシ!!幸いなことに,子供たちも家で遊びを規制されるよりも,心置きなく遊べて楽しいようですしね☆
ということで,今週の作り置きはこちら☆
1時間弱でしたが,ボス猿的にはかなり頑張りました。(笑)
さてそんなボス猿家の週末でしたが,本日は久しぶりにワンオペ育児について,思うことを書いてみたいと思います。
我が家のワンオペ事情
さて,久しぶりにワンオペ育児について書きます。なぜ久しぶりって,ボス猿がすっかりワンオペ育児に慣れてしまったからです。(笑)
三女が生まれる前には不安も大きく,土日は飲み会を控えてくれと頼んでいたにもかかわらず,全く減らないどころか,三女が生まれてから平日の飲み会は増え,土日も仕事だ何だと出ていく主人。
そんな主人に呆れかえり,もはやそんな約束をしてしまった自分を反省し,早々に撤回してやりました。だって,約束をしてしまったから,【約束したのに~!!!】と腹が立ってしまうんですよ。だから最初から,そんな約束はなかったことにしました。(笑)
我が家は主人が中学校の教員をしています。なので,朝は7時過ぎに出掛け帰りは基本的に御前様。運動部の顧問をしているので,土日の休みもありません。こんな生活いつまで続けるつもりなんだろうと思いますが,一番身体がしんどいのは主人ですし,子供たちと遊びたいと思っても遊べる状況ではないのです。
長女を出産した時には多分に恨みもしましたが,今ではすっかりワンオペ育児には慣れ,1人で3姉妹を連れて出かけることもしばしば(笑)人間って強いですよね。日増しに自分が強くなっている気がします(笑)
ワンオペの方が楽なこともある
そうなんです。だんだんワンオペに慣れてくると,ワンオペの方が楽になってきます(笑)もちろん,子供たちの具合が悪かったり,自分の体調が悪いとそうも言ってられませんが,普段の生活を送る分には正直ワンオペの方がラクなんです。
長女が6歳ですから,ワンオペ育児が始まって既に6年が経ちました。その間に次女や三女の出産を経てそのたびに,自分たちの生活リズムを作ってきたわけです。
そこには,申し訳ないけれど主人の存在はありません。だってずっとワンオペでやってきたんですから。
子供たちと私だけの生活リズムがちゃんとできており,それで生活が回っています。ただただルーティンをこなすだけです。
だから,たまに(極々たまにですが)主人が早く帰ってくると,めちゃくちゃ生活リズムが狂うわけです。子供たちもわがままになるし。。そうなるとやっぱりイラっとしちゃいますよね。(笑)
二人いるのにワンオペが一番つらい
ワンオペ育児の辛いところは共有ができないところだと思うのです。育児には楽しいことも辛いこともたくさんたくさんあります。それらを一番共有したい人と共有ができない,これって本当に辛いです。
でも,それよりも辛いとボス猿が思っていたのは,主人も家に居るのに寝てたり携帯触っていたり,テレビを見ていたりと育児に参加してくれない時だった気がします。
家に居なければ,もう自分しかやる人はいないので諦めもつくのですが,家に居るのにゴロゴロされたり携帯を離さなかったりされると本当に怒りが爆発しそうになりました。
お気づきでしょうか。既に過去形です。(笑)
我が家では,子供たちの手もそれほどかからなくなり,上にも書いたように正直ワンオペのがラク。
昨日は珍しく休みだった主人。前日は飲み会に行っていたので,なかなか起きても来ません。子供たちはパパいるの?!起こしてもいい?!と何度も聞いてきますが,起きてこられても・・・なボス猿は,「パパ,昨日も遅かったから,寝かしておいてあげて♡」なんて優しさを前面に出しつつ,心の中では寝とけ!寝とけ!起きてきてソファでごろつかれたら邪魔だからな!!と毒づいているわけです。(笑)
楽になったというか,諦めたというか,もはや主人はボス猿の中で他人認定されておりますよね(笑)子供たちの父親だと思うから腹が立つのです(笑)
さいごに
さて,久しぶりに思うことを心置きなく書いたわけですが,決して仲が悪いわけではありません!!!まるで離婚間際なんじゃと思われるかもしれませんが,全く持ってそんなことはありません。
むしろその逆です。
ボス猿の中で,主人が他人認定(笑)された日から,ボス猿は主人に対してとてもやさしい気持ちになれたのです。
やってくれないことばかりに目がいってしまい,イライラして過ごしていた当初でしたが,仕事頑張ってくれてるなとか体壊さないようにしてねとか休みの日の朝は寝かしてあげようとか思えるようになったのです(笑)
ボス猿の中に夫婦としての甘えがあったのかもしれません。良くも悪くも夫婦はあくまでも他人。これを肝に命じることで,ボス猿はワンオペ育児を乗り切ることができました(笑)
ということで,とにかく!!世の旦那様たち、ちゃんと育児は率先してやりましょう!!だって子供は二人の子供なんですからね!!!よろしく!!←誰やねん。。。
本日は,気ままに我が家のワンオペについて綴ってみました。
お付き合いいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。