こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
一気に暑さがやってきましたね。
まだ暑さになれていないこの時期こそまさに熱中症に注意が必要です!!
私ね,毎年脱水症状を起こす人なんですよね(;^_^A
植物も人もこの時期は特に水切れに注意が必要です(笑)
脱水症状に備えて
次女とボス猿は体質が似ていて,脱水になりやすいタイプです。
ポカリスエットは粉末で年中買い置きをしていますが,この時期だけはOS-1を備蓄しています。
急激に暑くなってきたので,忘れないようにと昨日OS-1の備蓄を買ってきたので少し安心★←いや,その前にちゃんと水分摂れよって感じですけどね(笑)
レジのおばちゃんに,OS-1は予防にはならないから,何か症状が出てから飲んでねと言われました。
ポカリスエットを常に置いているので,予防はそちらで使用と思います。
みなさんも,夜寝る前の水分補給など,熱中症対策をしっかりとしてくださいね!!
植物たちが元気いっぱい
我が家の植物たち,温かくなってきてからというもの元気いっぱいに青々としております。
紫陽花が3種類,少しずつ咲き始めました☆
先日挿し木したウンベラータさんは,挿し木した全てから発芽発根して,2つは仲良しママ友さんのお家へもらってもらい,残りの4つは土に植えて元気に育っております。
が,もう業者さんのようになってきました(笑)
親木も,切ったところからまた新しく枝を伸ばし始め,元気いっぱいです。
レモンも花をつけ,今年も収穫が望めそうです(^^)
スターチスもきれいに咲いてくれたので,こちらは種採取分を残して,切り花にして最後はドライフラワーです。
種巻きやら挿し木やら種採取やら
ウンベラータの挿し木に成功したボス猿は,調子に乗ってあれもこれもまた挿し木中です(笑)
そして,種まきしたり,逆に種を採取したりと大忙し。
買うと結構お値段のするお花たちは何とか来年も咲かせたい!と種を採取しております( ´艸`)
もちろん,自家採取の種だと成功する率は低いと思いますが,それでも挑戦してみる分にはただなんでね( ´艸`)
もうどんどんとジャングル化が進んでいっております。
あまりにも増えてきたので、そろそろ主人から何かしら言われるのではないかとビクビクしながら、園芸やさんに通っております(笑)←もうやめとけよ(笑)
さいごに
人も植物も、暑さに慣れてくるまで色々と注意が必要ですね。
しっかり水分補給して、暑さに少しずつ慣れていきましょう^ ^
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただけると幸いです。
ボス猿。