こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
我が家のキッチンはとにかく物が多いです。
そして、数年前までは、炊飯器・オーブンレンジ・コーヒーメーカーが赤色、そしてその横にはド派手な山吹色のドルチェグストが並び、それはもう賑やかなキッチンでございました。
それが気になって気になって・・・少しずつ少しずつ、家電が壊れるたびに白色の下でに買い替えていき、早数年。
先日のコーヒーメーカーの入れ替えによってかなり落ち着いたキッチンになりました(笑)
ご覧あれ☆
が、しかし!!!
実はこの状況、非常に使いづらいことになっておりまして、この度キッチンの出窓をDIYすることにしました!!
またやっちまった・・・寸法ミス
ねぇ、上の写真めっちゃいい感じに収まってるでしょ?!
ボス猿的にもかなり満足しているんですよね(^^)
が、しかし・・・またまたやっちまいましたよね。寸法ミスを・・・
このコーヒーメーカー、前に使っていた物より容量がかなり増えたので、当然本体の大きさもかなり大きくなりました。
そして、以前のコーヒーメーカーが前に開くのに対し、こちらは上に開くというね・・・
分かります?!
じゃん!こうなるわけですよ(笑)
ぎぇ~~~~~~~~~~~!!開かねぇ・・・!!!
やっちまいましたね。
出窓に棚を増設!!
ということで、新たな置場についてひたすら悩みます。
悩みに悩んだ結果・・・・
食器棚の横に、炭酸水の段ボールやお菓子の入ったカゴを摘んでいる場所があったので、そこを片付けるついでにキッチンワゴンを置き、その一番上をコーヒーメーカー置場にしようと決めました。
が、やはり、何となくしっくりこない。
食器棚の横は洗面所の出入り口になっているので、万が一子どもたちがぶつかったら・・・なんて考えていると、やはりそこは正解ではない気がしてきて。
さらにさらに悩みます。
そこで思いついたのが、キッチン奥にある出窓に棚を増設する方法です。
得意のディアウォールを使えばいけそうです。
そうと決まれば、いざ!!ホームセンターへレッツゴーです。
物は多いが色を統一でスッキリ
そして、完成したのがこちらです。
ちゃんとコーヒーメーカーが開く~(笑)やった~!
キッチンボードの上も、物は多いですが、色が統一されたのでスッキリして見えます。
出窓の増設された棚はまだ少しゴチャついていますが、もう少し色を統一させてスッキリさせられるといいなと思っています。
そして、積み上げられていた炭酸水の段ボールコーナーも結局キッチンワゴンを買い足し、整理することができました。
溢れかえるお菓子たち・・・(笑)
基本的に収納は増やしたくないのですが、今回はスッキリ片付いたので良しとしたいと思います。
さいごに
出窓のDIYとキッチンワゴンの整理等々、一日がかりとなったキッチンの模様替え。
なかなかハードでしたが、大満足の仕上がりになりました。
まだ少し改良したいところもあるので、また少しずつ使いやすさを追求していこうと思います。
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。