こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
さて,夏も終わりに近づいた今日この頃・・・。
毎年熾烈な戦いが繰り広げられる時期がやってきました・・・。
そうです。インフルエンザ予防接種の予約時期です!!←えっ?!
打つ場所によって違うお値段
たかだか予防接種の予約ごと期に何を・・・と思われるかもしれませんが,これ,冗談じゃなく,本当に熾烈な戦いが繰り広げられるんですよ。我が家の近くでは・・・。
実は,インフルエンザだけでなく予防接種って打つ病院によってお値段が全然違います。
赤ちゃんが任意で打つ予防接種も実は値段が病院によって違うんですよ!
でね,我が家の近辺ではとある耳鼻科がダントツでおやすい。
大人は1回3000円。
子供は1回2500円×2回の計5000円。
これが,かかりつけの小児科だと
大人1回4000円。
子供1回目4000円2回目3000円の計7000円。
こうやって書くと,大人は1000円,子供だと2000円の差額。うんうん,まぁちょっと高いよね。なんて思われるでしょうが,我が家は6人家族。
トータルで考えると1万円の差がでるんですよ・・・!!!
が,しかしです。
その耳鼻科の予約がものすごく大変なんです。
学校や幼稚園を休まなくていいように平日の夕方以降とか土曜日の午前中とかを取ろうと思ったら,予約開始日に1時間以上前から並んでおかなくてはなりません。
昨年,この戦いに挑み,無事希望日で予約したわけですが,院内はものすごい人数のぎゅうぎゅう詰め・・・
まさに熾烈な戦いなのです。。。
今年も足りなくなる?!インフルエンザワクチン
一昨年くらいからワクチン不足がよく問題になっていますが,今年も例外ではないようで,既にインフルエンザワクチンが不足する可能性があると言われています。
言わずもがな。。。コロナへの警戒心からインフルエンザへの警戒心も強くなり,インフルエンザワクチンの接種希望者が殺到する可能性があるとのことです。
厚生労働省からも,重症化しやすい高齢者や乳幼児,また妊婦さんなどに向けインフルエンザワクチン接種の呼びかけがされています。
しかし,重症化しにくいとはいえ,やっぱり自分だって受けておきたいですよね・・・(;^_^A
ということで,今年は例年にも増して熾烈な戦いが予想されるわけです。。。
今年は値段より確実性を優先させる
が,今年は現状を考えると,そんな蜜状態の中に四女を連れて行くのはどうしても避けたい・・・。
でも,なんとしても全員ワクチンは打ちたい・・・。
どっちにしても,上記の耳鼻科は対象が1歳以上なので,四女は小児科に打ちにいかなくてはなりません。
ということで,今年は確実に予約が出来るよう,いつもの耳鼻科ではなく,かかりつけの小児科で全員分の予約をしようと思います。。。
あぁ・・・1万円・・・。
いや,これは仕方のない出費。。。今年は諦めます。
さいごに
我が家の近辺では9月に入ると続々と予約開始される医院が多くなります。
皆様もどうぞ予約し忘れにご注意くださいね!
因みに,15歳未満は2回の接種が必要で,2回目の摂取からおよそ1ヶ月程度で抗体がつくそうなので,遅すぎず…早すぎず…時期を見極めて予約しましょう!!
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。