こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
さて,1月もあっという間に後半を迎え,お正月感もすっかりなくなってしまいましたが,本日はお年玉の話題を・・・
我が家は今や4人の子供がいる大所帯とり,お年玉をもらうにも少々気が引けるようになってきてしまいました。
ということで,今年は物資支給の依頼をしたお話です。
子どもが多い引け目を感じる(笑)
子どもが長女だけの時や,次女が産まれたところあたりまでは,ボス猿も有難くいただいていた子供へのお年玉ですが,徐々に第三子,第四子と子供が増えてくるともらうことに引け目を感じてきました。(笑)
単純に人数が多く出費が嵩んでしまうことも申し訳ないのですが,それプラスボス猿の頭によぎるのは,お返しです(笑)
我が子たちがお年玉をもらえば,その分をボス猿が返していかなければなりませんよね。。。ケチケチ発言ですが,あげるのが嫌という話ではありません!単純に家計が・・・という話(笑)
と言っても,親族の少ない我が家は,我が子たちが貰うお年玉の相手は両親とボス猿の姉妹たちから,あとはボス猿の幼馴染くらいです。
ただね,みんな去年まではお子がいなかったんです。それが昨年のうちに姉も妹も幼馴染も第一子を出産!
今度はボス猿が出産祝いやら誕生日プレゼントやらクリスマスプレゼントやらお年玉やらを上げる番になったのです。
甥や姪,幼馴染の子供の誕生はとても嬉しく,また可愛いので,プレゼント選びやお年玉を上げること自体は嬉しいのです!!が,その出費が家計にダメージを与えるのもまた事実( ^ω^)・・・
これ以上我が子が貰う総額が上がってはいけない!ということで,今年からは物資四支給としてもらうことにしました(笑)←どんな原理やねん!って感じですが,現金より若干もらうハードルが下がりました(笑)
子どもの金銭感覚を養うのは家庭
ところで,話は変わりますが,お年玉ってあげるときに悩むのがその金額ですよね。
我が子たちは,硬貨の価値は多少理解しているものの,紙幣についてはまったく理解できていません。小1の長女ですらです。
我が家にはまだお小遣いがありませんので,その辺もおいおいしっかりと教育していかなければならないのですが,いそがしさにかまけていまだ取り組めていません。
年末に長女が持ち帰った学校便りの校長先生のお話がとても印象的だったので,ここで紹介させてください☆
小学校の道徳教育の内容に,「物や金銭を大切にすること」や「節度のある生活をすること」,「自ら節度を守り節制に心がけることなど」の目標が含まれています。またちゅうがっこうでも,最近になって「消費者教育」の必要性が強調され,クレジットカードや電子マネーについても学習,社会に出る前に,お金に関する知識や適切な金銭感覚を身に付けさせたいという要請があります。しかし,私はこれらのことは家庭教育で責任を負うべき内容だと考えています。
小学生へのプレゼントの価格やお年玉の金額として適切な範囲を学校が決めることは出来ません。子供を取り巻く大人たちが“常識的な範囲”を共有し合うことが理想でしょう。もし子供が思わぬ高額なお金を手にしたとしても,それをどのように使うのか,あるいは貯金をするのか,ということでその子に身に付いていく金銭感覚に親としての責任を自覚すべきだと思います。
子供たちが高学年になり,友人同士で行動をするようになったとき,金銭感覚の違いからトラブルになることもあります。そうしたことを未然に防ぐために,ブレない【我が家の規範】をしっかり子供に話し,金銭感覚を育てていくことも大切なことだと思います。
原文のままではありませんが,概ねこうした内容でした。
本当におっしゃる通りだと,深く納得しながら拝読したものです。
余談ですが,この校長先生のお手紙,毎月やってきますがいつもとても良い事が書かれており,楽しみにしています。
我が子にもしっかりとした金銭感覚を養ってもらうためにも,まずは我が家の規範をしっかり主人と共有しておかなくてはならないなと感じたのでした。
子供たちが貰ったもの
で,我が子たちが今年のお年玉に頂いたもの・・・
まず,姉と妹からはおやつを買ってもらいました☆いつもは絶対に買わないおもちゃ付きのおやつや,量を買ってもらい大満足です。
今,ハマりにハマっているアナ雪のチョコエッグに子供たちは大興奮でした(笑)
そして,両親からはおもちゃをそれぞれ買ってもらいました☆
長女はクリスマスに諦めたこちら・・・くるくるチョコレート工場を。
次女は大好きなプリキュアの着せ替えセットを・・・
そして三女は大好きなネネちゃんのベビーカーを・・・
なんともまた,一気におもちゃが増えた・・・
が,特に三女はご近所さんがみんな持っているベビーカーに大層憧れていたようで,大のお気に入りに☆
飽きもせず,毎日毎日朝から晩まで家じゅうをベビーカーをついて回っています(;^_^A
因みに・・・ボス猿の幼馴染からは長女と次女だけ千円のお年玉をいただきました。ので,そちらはそれぞれにお小遣いとして渡し,後日絵本を買いに行く約束をしています☆
さいごに
ということで,今年から我が家のお年玉は物資支給としてもらうことになりました☆
が,上記の校長先生のお話の通り,現金であっても物であっても,それらを大切にするということ,またいただいたことへの感謝の気持ちを大切にすること,などなど当たり前だけど,とても大切な教育をしっかりとしていかなければ!と思っています。
適切な金銭感覚・・・しっかりと身に付けてもらいたいものです。
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。