こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
前回の記事↓
最近気になっている長女のご飯の食べ方。。。
長女は兎に角食べるのが遅いです。2歳の卒乳までは,ご飯を食べることに全く興味のなかった長女。最近は活動量も増え,少しずつ食べる量も増えてきました。それでも,次女と比べると食事に対する興味はとても薄いです。
幼稚園に通い始めたおかげでだいぶん食べられるものも増えてきましたが,それでもまだ嫌いなものも多く,長女の食事にはとっても気を使います。
そして,食べ方です。まず気になるのが,一口食べるごとに箸やスプーンを置いてしまいます。そのせいで倍は時間がかかっているはずです。。。
そして,左手を机の下から出しません。
好きなものを食べるときには比較的,左手をお皿に添えて食べられているようですが,嫌いなものの時には,完全に左手が下がってしまい,とっても食べ方が汚くなります。
その都度注意していますが,長女の場合メニューによってはご飯の間中注意し続けなければならないこともあり,こんな食事では全く楽しめないし,余計に食事に対する興味が薄れていくのではと心配です。
また,お箸もよく交差箸になってしまうので,それもついつい口を出してしまうので,ほんとに食事中はずっとグチグチ言われているような状態になります。。。
かといって,食事のマナーやお箸の持ち方などは出来るだけ早く直しておいてあげないと,一旦癖付いてしまうとなかなか直すのが大変です。
どうしたものでしょう。神経質になりすぎなのでしょうか。。。
ご飯中には席を立たないというのは,最近は問題なく出来るようになってきましたが。
これはきっと幼稚園のおかげでしょう。
幼稚園でも食育や,食事のマナーなどの練習があるようで,今日もお手紙で給食のご飯がおにぎりではなくなる旨が書かれていました。
握られたご飯ではなく,バラバラのご飯をお箸で食べられるようになるためだそうで,お弁当の日もおにぎりはやめてくださいとのことでした。(作る側としては,詰めるだけでよくなるのでありがたい限りなんですけどね(笑))
さて,話はずれましたが,このまま注意し続けるのか,一つひとつに的を絞って注意していく方がいいのか。悩んでいます。はたまた,ご飯に興味を持ってもらえるよう,食べられるものを増やしていくのがいいのか。。。
いや,それは難しいな(笑)そこは,幼稚園の食育に任せよ・・・
本日も長い文章を最後まで読んでいただき,ありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。