こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
前回の記事↓
さて,昨日は子供たちも無事ハロウィンを楽しむことが出来ました。果たして何人の子供がハロウィンを認識していたのかは,怪しいものですが・・・。
先週は何かと予定が盛りだくさんで,何だかお疲れモードのボス猿ですが,昨日は晩御飯放棄をさせてもらったので,今日からはまたしっかりと作らなければ。
昨日も書いたように今日は主人の飲み会。のはずが、飲み会無くなったんだそうです。
コロコロ予定が変更になるのは勘弁しておくなせぇ。。。
主人の飲み会は,対子供で考えると腹立たしいけれど,対ご飯で考えるとラクチン。
昨日は朝からこちらでグチグチと愚痴らせてもらったのに,飲み会がいざ無くなるとご飯作らなければならないことが面倒くさくなる、とっても勝手な考えのボス猿です。(笑)
ということで、11月4日(土)の献立
・お芋ご飯
・コンソメスープ
・冷ややっこ
・筑前煮
・上海焼きそば
筑前煮は、昨日お義母さんから差し入れがありました。なので、今日も作るのはやきそばくらいですね(笑)
なので、お昼はちょっと手間をかけて、、、野菜たっぷりオムライスにします!
【野菜たっぷりオムライス】
・にんじん
・玉ねぎ
・ピーマン
・ハム
・コーン
・しめじ
・ご飯
・ケチャップ
・卵
①野菜とハムは全てみじん切りにします。
②少量の油で,野菜とハムを炒めます。
③具材がしんなりしてきたら,ケチャップを入れ炒めます。ケチャップを少し煮詰めることで酸味が飛び子供は食べやすくなります。
④ケチャップが少し煮詰まったらご飯を入れ混ぜます。
⑤器に盛り,薄焼き卵をのせて完成です。
ポイントというほどのことはありませんが,やはりご飯を入れるよりも先にケチャップを炒めることが,子供の食べやすいオムライスを作るコツです。
長女はとまとはもちろんのこと,ケチャップも苦手ですが,この作り方で作ると,甘めのケチャップライスになり,よく食べてくれるようになりました。
是非小さなお子様のいるご家庭ではお試しください☆
もちろん,大人が食べてもおいしいですよ!!大人用には最後に塩コショウを足すとよいかと思います。
オムライスにしても,チャーハンにしても野菜とタンパク質,が同時にたくさん採ることができ,更に子供が自分で食べられるので,ワンオペ育児にはもってこいなんですよね。
ま,主人のご飯にはちょっと・・・なので,主人が晩御飯がいらない時だけなんですけどね。子供だけの晩御飯や,休日の昼食などにもぜひ☆
本日も長い文章を最後まで読んでいただき,ありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。