こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
冬休みが終了し早1週間以上となりました。
子供たちもようやく通常の生活に戻ってきた感じがします。
冬休み明け2日目にして地獄絵図となった我が家でしたが、その後は何とか落ち着きを取り戻しております(笑)
いつもであれば、長女が定期的にドッカ~ンとやるだろう時期ですが、先日の1回だけでとても落ち着いています。
寒くて布団から出られないはずの朝も、とてつもなくスッと起きてくるようになりました。
12月末の児童精神科の受診時に、抗精神薬のリスペリドンが頓服から常薬になったのが、ここへきて効果を発揮しているのかな???
と思ったり。
ただ、常薬と言っても、1日1回0.5錠というわずかな量なので、果たして本当に効果があるのか・・・
と思ったり。
しかしまぁ、落ち着いて日々の生活ができているので、これは長女本人にとっても、我々家族にとっても、有難いことです。
それでもやはり気になることもあって。
長女は生まれた時から極度の便秘症だったのですが、長きにわたる治療の結果、便秘は解消され、よほどのことがない限り朝食後に必ず排便をするという習慣が付いていました。
それがここにきて崩れてしまいました。
単純に冬休みを挟んだ結果の生活習慣の乱れなのか、薬による副作用なのかが判断できずにいますが、少し様子を見ていかなくてはなと思っています。
と言っても、また便秘症になっているわけではなく、今まで朝あった排便が夜になったというだけのようなので、今はとりあえず楽観視でも良いかなと思います。
今後の薬との付き合い方がどうなっていくのか、心配なこともありますが、今は長女が落ち着いて過ごせていることに少しほっとしている次第です。
次の受診は2月の初旬。
今回はボス猿一人での受診です。
一先ず記録まで・・・
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。