こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
わが家で定期的に行っていることの一つにおもちゃ整理があります。
まぁ、なんせ我が家には10歳・7歳・4歳・2歳と4人の子供がおり、その年の差は7学年。
おもちゃもかなりの数、種類があるわけです。。。そして、それらはまた定期的に増えていくわけでして・・・
なので、定期的に見直しし、もう必要のない者は手放していく必要があるわけです。
年齢で対象のおもちゃも変わる
おもちゃって、物によって長く遊べるものもあれば、あっという間にブームが去ってしまうものもあって色々ですよね。
ボス猿の中であっという間にお役御免となるのはプリキュアなどのおもちゃ。
1年ごとにキャラクターや設定が変わってしまうので、本当にあっという間にお役御免となってしまうのです。
もちろんキャラクターが変わるので、その後下の子が遊ぶかと言うとそうでもない。
なので、ボス猿はあまりこうしたキャラクターものを購入することはありません。(長女や次女が小さい頃は買っていましたが、学習しました!!(笑))
どうしても欲しい時には、じぃじやばぁちゃんにオネガイシマス・・・(笑)
一方で、パズルやカプラ・ジスター、トランプや将棋などはかなり幅広い層で遊べる長寿のおもちゃ。
これらの長寿組は我が家でもかなり重宝しています。
幅広い層で遊べるので、4人姉妹皆で遊べるというのがいいところです。
いずれにしても、それ以外のおもちゃも山盛りあるわけでして・・・定期的な見直し作業というのは必須なわけです。
捨てなくてよかった!!
で、1年ほど前の見直しでしょうか。
まだ四女は1歳だったので、もちろんその見直し作業には参加していません。
お姉ちゃんたちによる仕分け作業をどんどん進めているときに、出てきたのがお人形一式。
いわゆるおままごとセットで、メルちゃんとかネネちゃんとかソランちゃんとかです。
わが家にはネネちゃんとソランちゃんがおりまして、それなりに関連商品もあったわけです。
しかし、さすがにお姉ちゃんたちはもうおままごとをする歳でもないため、不要との判断がされました。
まぁこれも仕方ないよな。と思いつつ、袋にまとめていくと雑多に入れたのもありかなりの量に・・・
やはり何となくもったいない感があって、いずれ余裕が出たらメルカリに出も出品してみようと納戸に寝かしていたのです。(笑)
それがふとしたきっかけで、四女に一度遊ばせてみたところ、これがドハマり!
ぬぉ~!!捨てんくてよかった~~~!!!(笑)
場所は取るけど温めることも必要
寝かせてみるもんだなぁ。うんうん。(笑)
まぁ寝かせていたわけではなく、完全にボス猿のズボラなんですけどね(笑)
でも、ボス猿がズボラだったからこそ!(笑)処分する前にもう一度我が家で活躍することになったお人形たち。
我が家の場合には長女と四女の間に7歳の年の差があるので、余計にお姉ちゃんたちだけの意見で処分してはいけないなと学習しました。
あっという間にブームが去ってしまう系のおもちゃは随分と少なくなりましたが、まだまだ今後もおもちゃの見直しは定期的に必要です。
と言っても、これからは段々と見直す対象が次女三女四女に移行していくので、しっかりと子どもたちと話し合いつつ、時と場合によっては一度温めておくということもしていかなくてはなと思っています。
さいごに
久しぶりに日の目を浴びたネネちゃんとソランちゃん。
年末生まれの四女はクリスマスと誕生日が一気に来るので、今年はお人形のお世話セットをプレゼントしようかな♪
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。