こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
先日、ママ友から頂いたカルディのチュモッパの素。
チュモッパって何やねんって感じなんですが、どうやら韓国のおにぎりの事を言うようです(笑)
おいしいから、食べてみて~☆と頂いて、早速食べてみたら、これが想像以上に美味しい!
普通に振りかけ混ぜて作ったおにぎりと何が違うんだろうと思っていたら、これが全然違ってたんです~!!
カルディのチュモッパの素
ボス猿、カルディの商品は大好きですが、それほど頻繁に行くことはありません。
大好きという商品も基本的に人から教えてもらったものが多いです( ´艸`)
今年の春からは一人で行動できる時間が増えましたが、これまでは基本的にどこに行くにも小さな子供連れだったので、カルディとかしまむらとか所狭しと商品がたくさんある場所にはあまり足を運べなかったのです(笑)
なので、今回いただいた“チュモッパの素”もはじめてお目にかかる商品でした。
パッケージはこれで、中身はこちら。
チュモッパノ素とお漬物が一袋ずつ入っていました。
作り方は簡単!
では早速作ってみます。
しかし・・・作り始めてすぐに問題発生(笑)
このお漬物、汁が入っているんですが、この汁ごと入れていいのか汁を切っていれるのかの説明書きがどこにもありません(笑)
とりあえず、ボス猿は汁を切って作ってみました。


正解は分かりませんが、汁気が多いとご飯がバラバラとまとまらなくなりそうだったので、汁は少し切っていれるのでよさそうでした☆
まぁ、悩むのはこれだけで、あとは簡単そのもの。


1.5合のご飯に全部混ぜ込んで一口サイズに丸めたら完成です。
我が家はフリフリおにぎりで丸めました。
パッケージには約25個分と書かれていましたが、フリフリおにぎりで作ると1個のサイズが小さいため、36個作れました(^^)←すなわちこれ12回フリフリしたんか・・・!!(笑)
子どもたちもパクパク!
我が子たちはみんな韓国のりが大好きなので、これも喜んで食べるだろうなと思っていましたが、想像以上に美味しいと食べていました。
ただし、四女は超絶偏食娘で、見たことない者は口に入れないタイプなので、やはり口に入れるのを拒否!
とにかく宥めすかして、ちょびっとだけ口に入れておいしい!と思わせれば勝ちです(笑)
ということで、ちょっと強引にですが口に入れてみたところ、やっぱり韓国のりが好きなだけあって、美味しかったよう( ´艸`)
そこからはムリヤリ食べさせなくても、お皿に乗っていた6個をぺろりと完食してしまいました(^^)
こりゃだいぶんおいしかったんだな。うん。(笑)
さいごに
なかなか行く機会もないのですが、この子供たちの食べっぷりを見たらリピ確定商品になりました(^^)
次行くときは少しまとめ買いしてこよう!そうしよう!!
食べたことない方は是非一度ためしてみてはいかがですか~☆
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。