こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
さて,季節はすっかり春。
今年はずいぶん温かく,すでに桜の季節が終わってしまいましたね。。。今年もお花見に行けずに終わってしまいました・・・。
科と思うと,厚手の上着が必要なほど冷え込む日もあったりで,どうやら子供たちからの風邪を貰ってしまったようです。。。ちーん。
いや,もしかすると花粉症?!なんて,1日中鼻をかみながら考えている今日この頃でございます。
そんな鼻水ズルズル,咳はゴホゴホの状態ですが,今年も家庭菜園始めました☆
寒い時期から始めたスナップエンドウ
スナップエンドウは,1月の寒い時期に早々に植えていたわけですが,これが順調に育ち,現在たくさんの実をつけてくれています。
さっそく,子供たちが収穫を楽しんでいます。
一度にたくさんの量は獲れませんが,お弁当に入れたり,朝食の付け合わせにしたりするには十分。
子供たちも大好きなので,重宝します☆
昨年植えたイチゴも,たくさんのランナーから苗を増やし,現在たくさんの実を付け始めました☆
今年は,少しでも子供たちが食べられるくらいできてくれるといいなぁと,せっせとお世話を楽しんでおります(^^)
今年の野菜はきゅうりとゴーヤ
そして,先日たまたま行ったホームセンターで,きゅうりの苗が販売されているのを見つけ,早速購入してきました。
また,合わせて昨年直採取したゴーヤの種も植えておきました。
昨年失敗したと思ったゴーヤ。結局たくさんの芽を出し,収穫もたくさんできたわけですが,今年も無事に育つといいなぁ☆
長女からは,オクラを育てたいと言われているのですが,今はまだオクラの苗が出回っていませんでした。
オクラはもう少し先になるかな?!
オクラの苗って,購入時には既に葉裏に虫の卵が付いていることが多いんですよねぇ~( ̄▽ ̄;)
これがまた,透明の小さな卵でして・・・アレは何の卵なんだろう・・・。
元気で卵の産みつけれらていない苗に出会えますように・・・(笑)
ミニトマトはちょっと様子見・・・
そして,毎年恒例となっているミニトマト。
実は,昨年はミニトマトの収穫はほぼゼロだったんです。。。
日当たりが悪かったのか,肥料が足りなかったのか,はたまた水が足りなかったのか多かったのか・・・
理由は分からないのですが,ほとんど実がなりませんでした。
枝葉はかなり大きく成長していたんですけどね。
てなことで,場所的にも今年はミニトマトは止めておこうかなと様子見中です(;^ω^)
とは言いつつ・・・昨年,どこかのお店で見かけたテーブルミニトマトというのが気になっているボス猿です。
背丈が20~30cmくらいの小さなミニトマトで,室内でも育てられるんだそうです。
室内なら虫も来ないし,小さめで場所も取らなさそうだし・・・
要検討です☆
さいごに
子供たちと一緒に家庭菜園を楽しみたいところですが,結局楽しんでいるのはボス猿だけ(笑)
子供たちが参加してくるのは収穫時だけです。
でも,いいんです。
ボス猿は一人でも楽しいから。。。
今年もたくさん収穫できるといいなぁと思いながら育てたいと思います☆
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。