こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
鬼滅の刃,すごいですね。
映画の動員数はものすごい勢いで増え続けています。この土日も,大盛況だったことでしょう。
どこに行っても,きめつ,キメツ,鬼滅・・・!
小学校の運動会でも,鬼滅の刃の主題歌に乗って子供たちが踊っていましたし,全く見たことのない次女が,幼稚園でみんな歌ってる~といいながら,鬼滅の歌を毎日口ずさんでおります。
何なら,2歳の三女ですら“ネズコ・・・ネズコ・・・”なんて言っちゃってますよね(笑)
みんなどこまで知っている?!
世の中は今,もう鬼滅一色といっていいほどに,鬼滅の刃が流行中なわけです。
マンガもテレビも見たことないボス猿ですら,その題名はもちろん知っていますし,登場人物の一部の名前や絵も知っています。
本当に,大人はもちろんの事,小学生や幼稚園児ですらみんな知っているんですよね。
でも,みんなどこまで知っているんだろう?!
本当に幼稚園児が見ているんだろうか?!
小学生でも結構きつめの描写が多いと聞く,鬼滅の刃。
幼稚園児や小学生の中にはボス猿程度の知識で知っている!と言っている子もいるんではないかなと思う今日この頃なわけです。
テレビもマンガも見ないボス猿家の長女が言われた“ヤバい!”
で,我が子たちはというと,当然ボス猿が見ていないので,子供たちも見れるわけがありません。
特に,我が家は現在,5歳の次女が怖い怖い期でして,トイレはもちろん,洗面所やお風呂,リビングでだって一人ではいられないという白目剥く時期なのです。
絶対に見せられません。。。
が,外から入ってくる知識で,ボス猿と同程度の知識はあります。
鬼滅の刃という名前や登場人物の一部の名前,歌,などです。
が,実際にはテレビもマンガも見たことはありません。
なので,学校で鬼滅の刃の話になったとき,長女は“私,鬼滅知らんねん。。”となるわけです。
そこで言われるのが,“え~!〇〇ちゃん鬼滅しらんの?!ヤバい!!”だそうです。
はやりに乗れない辛さも分かるが・・・・
そんな話を聞いたボス猿の正直な感想としては,“何がヤバいんだ?!”って感じなんですけどね。(笑)
それは30歳もとっくにすぎて,様々な人生経験を積んで図太くなった神経ゆえの発想ですよね(笑)
本当に,図太くなった今は,そんな話を聞いても“フンっ”と鼻で笑っちゃうんですが,多感な小学生である長女からすれば,“ヤバいらしい・・・”と傷つきもします。
それは,すごくよくわかります。
ボス猿も小さいころは,流行り物を買ったりしてもらえる家庭ではなかったので,学校での流行りものについていけず,イヤな思いもたくさんしてきました。
だから,長女の気持ち,すごくよくわかるんです。
でも,やっぱりだからと言って鬼滅の刃を見せてあげようとはあまり思えず(;^_^A
長女には,“次にヤバいって言われたら,うちは小さい妹がたくさんいるからママが見せてくれへんねん。。って言いなさい!”と伝えています。
さいごに
これだけの流行ですから,知らないことはヤバいのかもしれませんね。
長女の小学校では,今月の歌が鬼滅の刃の主題歌なんだそうです。
もう,全員が知ってる前提のようになっていますよね。ま,それも別にいいんですけどね。
長女よ。君も図太く生きてゆきたまえ~☆
てことで,最近の流行に乗れないボス猿家のお話でした。
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。