三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

育児を中心に,節約や在宅ワークなどを綴っていきます。

今年の十五夜は10月1日☆我が家は毎年月より団子(笑)

こんにちは!ボス猿です!

『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。

 

すっかり涼しくなりましたね☆

 

朝晩は既に寒いと感じる日も出てきました。

 

日中はそこそこ気温も上がりますが,エアコンは必要ない程度☆とても過ごしやすい日が続いております☆

 

そして,なぜか我が子たち涼しくなると,嗅覚が働くのか・・・

 

“ママ!!お月見ってもうすぐじゃない?!”

f:id:ganarusyuhu1:20200916123205p:plain

とにわかに騒ぎ始めます・・・(笑)

今年の十五夜は10月1日

今年の十五夜は,10月1日。

 

いわゆる中秋の名月と呼ばれる日ですね。

 

我が家では4年ほど前に突然思いついて作ったお月見団子が定番化し,必ず作るよう子供たちから要請されます。

 

3年前は,作るつもりがなかったのに,どうしても!!と言われ,急遽晩御飯後に作ったほど(笑)

 

そんな事態は避けたいので,その翌年からは言われる前に事前に材料を準備するようになりました(笑)

 

因みに,十五夜だけでなく,十三夜もお月見をすることがあり,今年の十三夜は10月29日です。

 

昨年は十五夜に曇っていてお月様が見えず,十三夜にリベンジした記憶があります☆

月より団子の我が家では団子は手作り

そもそも,お月見は作物の収穫を祝ったり,お供え物や祈りを捧げるといった習わしですが,我が家はもっぱら月より団子。

 

子供たちは,我先にと団子を頬張ります(笑)

 

特に次女は団子が大好き!

 

いくらあっても喧嘩が勃発する勢いなので,こんな時にケンカなんて勘弁してほしいと思い,心ゆくまで食べられるよう,手作りでたくさん作ることにしています(笑)

www.bosuzaru.com

www.bosuzaru.com

www.bosuzaru.com

いやぁ,お月見の記事書くのも4回目か!ビックリ!(笑)

 

そして,去年の件名も同じで笑っちゃいました(笑)

 

お団子づくりは,白玉粉で簡単にできます☆

白玉粉に分量通りのお水を入れて捏ね耳たぶくらいの肩差にします。

一口サイズに丸めたら,たっぷりの茹でて完成!沈んでいたものが浮き上がってきたらそこから5分が目安です☆

ゆであがったら,氷水にあげましょう。

 

あとは,お好みの方法でいただきます!

今年の団子のお供は・・・

上記の記事の通り,きな粉のお団子は我が家にとってなくてはならない物なのです(笑)

 

子供たちは皆,きな粉が大好きなんです。

 

おもちを食べる時も,必ずきな粉餅で食べています。

 

が,大人的にはお月見団子と言えばやっぱりみたらしですよね?!みたらし!

 

今年は,みたらし団子にきな粉団子,ついでに磯部団子もやっちゃおうかなぁ~なんて思っております♪←とにかく自分が食べたいだけって言うね(笑)

 

子供たちより,ボス猿が一番月より団子ですね(笑)

さいごに

美味しいお団子にキレイな月を愛でて楽しいお月見。

 

一つだけ注意したいのがお餅による窒息です。

 

子供はつい大きいまま飲み込みがちなので,十二分に注意してあげてください。先日もニュースで悲しい事故を見たばかりです。。。

 

手作りする場合には,面倒でも出来るだけ小さくするか,あえて噛み切らないと食べられないサイズにするか・・・工夫が必要です!

 

また,子供たちには急いで食べないよう言い聞かせてやってくださいね!

 

ということで,今年も我が家は月より団子なお月見会を開催する予定です☆

 

ススキはないので,猫じゃらしでも飾っとくか・・・☆

 

本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

またご訪問いただければ幸いです。

 

ボス猿。