こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
今年の梅雨は,何だかいつもと違う梅雨ですね。。。
梅雨明けも8月に入ってからなんて話も聞こえてきています。。。
そして,京都では先週までは日中はもちろん夜もエアコンが必要ないほどに涼しい日が続いていたかと思うと,今週はもう突然真夏のような暑さです。
ということで,今年も水遊びが解禁!
我が家は超絶手抜き水遊び(笑)
準備も何もない,お風呂場水遊びです☆
風呂場で水遊びのメリット☆
お友達とワイワイプールをしたりとお外での水遊びももちろんしますが,お外での水遊びは,とにかく見守る大人が暑い!!
しかも,ボス猿は基本的に四女を常に抱っこしていて更に暑い!
そして,四女も猛烈に汗をかいていて暑そう!
ということで,見守る側がとにかく楽なのが,お風呂での水遊びの最大のメリットと言えるのではないでしょうか☆
次いで,準備が必要ないというのも大きなメリット☆
掃除してから・・・ではなく,むしろ水遊びついでに掃除もしてもらう感じです(笑)
水着を着ると水遊び感が出てなお良し!ですが,面倒くさければそれすら省くことが出来るのもメリット☆
とにかく気軽に,パッと水遊びが出来るのがお風呂場での水遊びです☆
お天気も気にすることなく楽しめるのもメリットですね☆
我が家の水遊びはコレ!
我が家の水遊びと言えば,水風船と水鉄砲が鉄板!
いずれもスリコでゲットできます☆
2歳の三女にはまだ,この水鉄砲は扱いにくそうですが,水風船は大好き☆
つぶしてみたり,つまんでみたり,楽しそうに遊んでいます☆
ただ,この水風船,お外で遊ぶ時には投げたりしてダイナミックに遊べるのですが,我が家の狭いお風呂場ではそこまでダイナミックには遊べないというのが残念なところ(;^ω^)
ま,それでも子供たちが涼を取るには,十分な遊びなんですけどね☆
注意すべきことも!
ただし注意点も!!お外での水遊びならば,親もすることないし諦めてしっかりと見守りが出来ますが,家の中だとついつい用事をしてしまいがち・・・
しかし,子供はコップ一杯の水があれば溺れますし,溺れる時は静かに溺れます。
また,お風呂場だと床が滑ることがあるのも注意すべきことのひとつ!
水遊びにテンションが上がる子供たちは何をしでかすかわかりません!!
用事をしたい!と思いがちですが,かならず近くで見守りましょうね!!
あとは,お風呂場で水風船をする場合,割れた後の水風船を湯船で流してしまわない事!!
詰まっちゃいますからね。
必ず,全て取り除いてから湯船の水をながして下さいね!!
さいごに
丁度1年前にも同じような記事を書いていました(笑)
水遊びした子供って,本当によく寝てくれますよねぇ(笑)
今年は四女がいて,あまりにも暑いとなかなか外遊びさせてやることが出来ません。
また,コロナの影響でどこかに行くことも出来ません。(むしろプール系は全て営業していないようです・・・)
ということで,お風呂場水遊びをどんどんさせていこうと思います☆
皆様も,子供たちの体力を奪うためにも・・・是非・・・(笑)ただし,注意点だけはどうか!!!
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。