こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
さて、高知に帰省中のボス猿。既に1週間となり、京都への帰宅が近づいてまいりました。
のんびり過ごしているのか、あわただしく子どもたちを遊ばせに行って疲れているのわかりませんが、とりあえず大人の数が多いというだけで、やはり心の余裕が違いますね。
帰省初日には長女から“ママ、高知に居ると優しいね♡”なんて言われる始末。。。ワンオペでも、もう少し余裕を持った育児ができるようになりたいものです。
さて、本日はそんな高知のご紹介です☆
高知といえば、かつお!そう、カツオのたたきです。
ボス猿も高校を卒業するまでを高知で過ごしてきたわけですが、高知と言えば?!と聞かれると、正直カツオと自然以外に言葉が出てきません(笑)
しかし、今回の帰省では新たな名物屋さんを発見するに至りましたので、是非ともご紹介させてください☆
高知にはシラスもあった!!
そうです、高知と言えばカツオのたたきのイメージが強いのですが、シラスだっておいしい☆ま、シラスやカツオに限らず海産物は何でもおいしいのですが☆
でね、高知では生のシラスを【どろめ】と呼ぶんですが、このどろめもまたおいしい☆
高知では、このどろめをポン酢で食べたり、ヌタで食べるのですが、この【ヌタ】がまた少し特徴的です。
京都で見かけることが多いのは、いわゆる酢味噌なんですが、高知の【ヌタ】はニンニクががっつり効いたもの。
是非、高知に来たら堪能していただきたい一品です。
シラスが食べ放題?!角弘海産!!
そして、今回初めて訪れたお店が、『角弘海産』です。


なんと、こちらのお店、シラスが食べ放題なんです(笑)
しかも、シラスは常時3種類。取れ具合にもよりますが、どろめも食べ放題のどろめ汁もお替りできるという大盤振る舞い。
そして、驚きなのがそのお値段です(笑)
大人1人(11歳以上) 600円。
子ども1人(5~10歳) 400円。
4歳以下 無料。
安すぎません??(笑)
挙句の果てには、子供にはジュースまでくれちゃいます。何でか、無料で入った次女と三女にもジュースをくれました(笑)
システムは簡単。
1、料金を支払います。前払い制です。
2、お好きなお茶碗を選んで、ご飯を入れます。ただし、ご飯はお替りできません!!
3、3種類のシラスをこれでもか!と盛ります。
4、薬味と調味料をかけて完成です。
めちゃくちゃおいしいです!子どもたちもモリモリ食べて、三女も自らスプーンで口に運んでいます☆



塩分も控えめなので、たくさん食べても大丈夫でした☆
たくさん食べるなら、ご飯は少なめで・・
ちょっと、面白いシステムの角弘海産。ご飯以外はすべて何度でもお替りできます。シラス、どろめ、どろめ汁、薬味、調味料。何度でもお替りすることが出来ます☆
ただし、ご飯だけは1回限り!!
と思って、ついついご飯をたくさん入れてしまいがちですが、シラスだけでも十分おいしくいただけます。
薬味の中に大根おろしやしそもあるので、大根おろしと混ぜて食べてもおいしいですよ~。
つい欲張ってご飯をたくさん入れてしまうと、ご飯でおなかがいっぱいになってしまいます。シラスをたくさん食べるなら、ご飯は少なめに入れるのがポイントになりそうです☆
さいごに
こちらの角弘海産、超絶お得な食べ放題なのですが、このシラス食べ放題は土曜日のみの開催です。
時間は11時から14時の開催。
お盆期間中の営業は、こちらをご確認ください☆
我が家は、何故か開催時間を間違え10時にお店に到着(笑)
しかし、それでも順番は3番目でした。
高知県民にもまだあまり知られていないお店なんですが、それでもやっぱり知ってる人はたくさんいて、オープンの11時には予約表には30組ほどが名前を書き連ねておりました。
お盆休み中も、10日は開催されるようですが、激混みが予想されます。。。
お出かけされる場合には、時間に余裕を持ってお出かけくださいね☆
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただけると幸いです。
ボス猿。