こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
さて,先日楽天スーパーセールでのお買い物リストを記事にしました。
今日はその中でも考えに考え抜いて購入に踏み切った,20年越しの夢!!ミシンについて書きます。
20年越しの夢☆ミシン☆
ボス猿は誰が何と言おうと,スーパーズボラ主婦です。←誰も何も言ってませんけどね。
でもね,こう見えて小さいころからずっと,ミシンでの裁縫や編み物が好きだったんです。
母はあまり興味がなかった(イヤ,そんな余裕がなかっただけかも。)ようで,ミシンを持っていませんでしたが,両方の祖母がミシンを使うことが好きで,ミシンを備えておりました。
なので,ボス猿は小学生ごろから祖母の家に行っては,いらない端切れでポーチやらトートバッグやらをガタガタとよく縫っておりました。
とは言うものの,祖母宅にあったのはいずれも足踏み式の古~いミシンです。何とか使わせてもらっていましたが,決して使い勝手のいいものではなく,中学生ぐらいからず~っとマイミシンが欲しかったのです。
もちろん,中学生ぐらいが使うのであれば,1万円程度のもので十分ですが,それでも中学生にとって1万円というのは高額です。
そして,一度買ってしまったらそうそう買い替えるものではないだろうという思いから,簡単に安価な物を買う気になれず,とうとう20年以上にわたり買う機会を失ってきたのです。
そして,子供が生まれてからのこの数年は特に,定期的にミシンが欲しい病になってきましたが,小さな子供を抱えてミシンを使いこなせるのか。という自問自答に気持ちを押され,なかなか踏み切れずに来ました。
しかし!!子供の人数が増えるにつれ,必要な物も増える。こういうのが欲しいけど,ピッタリな物がない。などが重なり,ついにこの度ミシンを購入するに至りました!!
あぁ,何だか本当に感無量です。←いちいち大げさ。でも,本当に20年越しの夢なんです。大げさなように聞こえますが,正に感無量なのです。
値段の幅が広すぎる
そして,いざ!!買うぞ!!と意気込み,調べ始めると・・・・
もう,ミシン地獄です。
調べれば調べるほど買うというところに行きつきません。
値段の幅が広すぎます。。。機能も多すぎます。。。
安価な物だと1万円からあるミシン。上を見れば10万円を軽く超えてきます。
初心者に必要な機能がなんなのか・・・。イヤ,寧ろ初心者が使いこなせる機能がなんなのか。。そして,その価格帯がいくらぐらいなのか・・・。
ここから考える必要がありました。
初心者に欲しい機能
そして行きついた,初心者に欲しいミシンの機能がこちら。
・自動糸調子機能
・ゆっくりスタート
・ワンアクション糸通し
などです。
ミシンを使うことに慣れてきたら必要ないかもしれませんが,自動糸調子機能は,ミシンを使うことに慣れている人にも便利な機能だと目にしたので,この機能は外せませんでした☆
ボス猿的,初心者のミシンの選び方
で,上記の機能を頭に叩き込んだうえで,実際にミシンを選んでいきます。
上記以外でボス猿がミシンの機能として欲しいと感じたものは
・フットコントローラーが使える事。
フットコントローラータイプではなく,あくまでも手元スイッチが付いたうえで,フットコントローラーを付属的に使えるもの。
・ハードカバーつきであること。
出しっぱなしにするものではないので,出来ればソフトカバーではなくハードカバーが付いていてほしい。
・厚手の生地も縫いやすい事。
子供の物を作るのがほとんどになるので,キルティング生地をたくさん使います。キルティング生地を重ねるとそこそこの厚さになるため,厚手の記事も縫いやすい物である必要があります。
と,諸々自分に必要であろう条件を書き出し,これらの機能を備えていて,尚且つシンプルなつくりでお値段が高すぎないもの・・・・。
見つけるのが大変でした(笑)
で,最終的にたどり着いたミシンがこちら☆
ジャノメのコンピューターミシンです。
ステッチの機能は今のところ必要には感じなかったのですが,正直一度買ったミシンはそう簡単に買い替えることができません。
後から欲しかったと後悔するよりは,多少お値段が上がっても一通り機能が付いているものをと考えこちらのミシンを購入しました。
本当はサイドカッターも付いていると嬉しいなと思ったのですが,それもセットの物を・・・と探すと流石に予算オーバーとなってしまい,今回は別途こちらのセットを注文することにしました。
とてもお安いので,切れ味等は期待できないかもしれませんが,ちょっとしたカットなんかにはサイドカッターがあると便利ですよね。しかも,糸がセットになっているので,届いたらすぐにミシンを使うことができます。
今回は上記の2点を【ミシンのオズ】というお店で購入したので,下取りorモニター対象クーポン3333円引きを利用することができました。
下取りするものはなかったのですが,購入後SNSやブログでミシンのレビューを書くという条件でモニタークーポンを利用することができます。
でもね,購入時には既にクーポンを利用することができますし,SNSやブログへの掲載報告は不要と書いてありました(笑)
何でもいいんかい!と突っ込みたくなりましたが,でも3333円も値引きしてくれるのですからなんでもいいっか☆
ボス猿的にはこのクーポンがなかったとしても,嬉しすぎてブログに書いていたでしょうしね(笑)
ミシンの購入を検討中の方がおられましたら,こちらのお店おススメですよ☆
さいごに
それにしても,ミシンの選び方って本当に難しいです。
携帯片手に1週間は悩みました。。。
ミシンの購入を悩んでいる方!!まずは,自分にとって必要な機能や条件を書き出してみてください。その上で,予算に収まるものを選んでいくといいと思います。
普段なら見た目重視でこちらの黒のミシン
を選ぶところですが,今回は完全に機能を重視して選びました。こちらのミシン,見た目はめちゃくちゃドストライクなんですけどね,フットコントローラー付きと書いていますが,手元のスイッチがないタイプなんです。
これだと,ロウテーブルでは使えません。。。ミシンは出しっぱなしにはしないので,やはり見た目よりも機能重視です。
さてさて,決して安くはない買い物。このズボラ中のズボラであるボス猿にちゃんと使いこなすことができるんでしょうか?!こうご期待!!(笑)
本日も長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
またご訪問いただければ幸いです。
ボス猿。