こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのごほうもんありがとうございます。
久しぶりに、他愛もない日々の出来事を書きたいと思い、パソコンに向かっております。三女が産まれ、早4ヶ月。。。ほんとに文字通りあっという間です。その後三女はスクスクと育っており、すっかりムチコちゃんになりました♡
さて、そんなボス猿家ですが、あいも変わらずバッタバタの毎日。そこへきて、アレやコレやといっぺんに色々なことに手をつけてしまい、全く休む暇が無くなったボス猿です。
で、そんな忙しいのになぜか昨日、ふと思い立ち、ずっと気になっていたトランポリンのカバーを縫いました。昨年のクリスマスにお義母さんが子供たちにプレゼントしてくれたトランポリン。場所はとるわ,色は派手なピンクだわ・・。プレゼントでいただいたので,色もどうしようもなかったのですが,先月頭あたりからところどころ破けているのが気になっていたのです。そして,この素材ですから,一か所破けたら最後この有様です。
で,調べてみるとネットやトイザらスには替えのカバーが売られておりました。
1300円程度で販売されています。
でも,結局売られている替えのカバーも同じ素材。と言うことはまた何か月かしたら破けるんだろうなぁと思い,買えずにいたのです。で,ふと思い立ってしまったのが,昨日ですよ。見切り発車で作ったので、最後かける時かなりキツく、あわや作業時間の2時間が無駄になるところでした(笑)
ではご覧ください!ビフォーアフター!


と,どうでも良い前置きが長くなりましたが,最近のボス猿家のアレやコレやいってみま~す☆
長女は進級、次女は入園2ヶ月
4月に長女は年長さんに進級し,次女は幼稚園に4年保育生として入園しました。そして,もう2ヶ月が過ぎてしまいました。
心配していた長女の登園渋りはとりあえず見られず,日によって少し愚図る日はあるものの,すっかりお姉さんの風格で毎日楽しく過ごしてくれているようです☆
年中進級の時のお話はこちら☆
次女も4月の間こそ登園渋りがあったものの,こちらは単純にママがいなくて寂しいといったものだったので,【必ずママが迎えに来てくれる】【幼稚園は楽しいことがいっぱい】と言うことが分かってきたゴールデンウィーク明けごろに,無事解消されました。最近では迎えに行くなり,“もっと遊びたかった~”と泣き出す始末。。。まぁ,楽しく遊べているようで何よりなんですけどね。ママの立場は・・・?!(笑)
公文に通い始めました
そして,長女と次女はついに公文に通い始めました。公文の体験授業って年に3回しかないということを知り,急いで5月の体験授業を申し込みました。長女のやる気をかってついに習い事スタートです。で,そうなると,長女だけとはいかないんですよね。。。次女も行くと聞きません。ということで,二人そろって習い事を始めることになりました。
公文の体験授業については後日詳しく書きたいと思います。
通い始めて1ヶ月。既に長女も次女も慣れてきたようで,プリントをこなす時間も早くなり,始めた当初と比べると集中力もついてきました。
教育熱心にやりたいわけではありませんが,楽しく学べるうちに進んでおけるといいなぁと思っています。
仕事復帰しました
そこで,必要になってくるのがお金。そう,もうそれしかありません。4月から次女の幼稚園代がかかり始め,更に公文のお月謝が二人合わせて毎月26000円です。
ギャー‐‐‐‐‐‐!!もう,ムーーーーリーーーーー!!と叫びたいところですが,学習系は後になればなるほど学費が嵩むとボス猿家では考えており,今はかなりきついですが,無理してでも今のうちに集中力をつけることが後の学費節約になると言い聞かせ,捻出(実際には捻出できてまてん(;・∀・)タダの赤字です(笑))。
で,慌てて仕事再開の電話を入れました。(ボス猿は在宅で某企業の採点のお仕事をさせていただいております。)生後4か月の三女を連れての仕事復帰にはかなりの不安がありました。(相変わらずワンオペで,主人はボス猿が仕事が出来るような配慮は一切ありません!!ムキー(-""-))それでも,もうほんとに家計がヤバい!!在宅でのお仕事での収入なんてたかが知れているんですが,もう1000円でもいいから収入が欲しい!!ということで,比較的夜は寝てくれる三女なので,子供たちを寝かしつけたらお仕事するというスタイルで復帰しました。
今後の三女の成長によって,仕事をするタイミングも考えていかなければならないと思いますが,一先ず今は睡眠を削ることで様子見です(笑)
次女の虫歯発覚 治療と矯正
そんな状態のボス猿家。ここへきて幼稚園の歯科検診で次女が持って帰ってきたんですよ!虫歯の通知を!!気を付けて磨いているつもりなんですが,やっぱり1対3ではやり切れていなくって・・・。はい。いいわけなんですけどね。。
というわけで即刻歯医者の予約です。長女も以前虫歯予備軍と言われ一度連れて行ったことがあったので,迷わず小児歯科専門の歯医者さんを予約しました。小児歯科と言うだけあって子供にもかなり丁寧に機械の説明をしてくれたり,実際に触らせてくれたりと,子供の恐怖心を極力取り除いてから治療を始めてくれるんです。
で,次女の虫歯はと言うと小さい穴が開いており,3つの方法を提案されました。
①見やすい一なので,めちゃめちゃ歯磨きを頑張る!!
②虫歯の進行止めを塗る!
③大人と同じように削って詰めての治療をする!
で,お勧めされたのが②の進行止めです。ただし,これは虫歯の個所が黒くなるので,それだけは了承してくださいとのことでした。
まぁ,お勧めしてくれているし・・・と安易な考えのボス猿は,“じゃ,それで~”とお願いしたわけですが,何と翌朝には既に黒~くなってました(笑)ボス猿的には,いずれだんだんと黒くなっていくのかと勝手に思っていたので,ビックリ(笑)前歯だったので,かなり目立つ!もう少しちゃんと考えてあげればよかった・・(笑)
さて,そんな次女なんですが,ここへきてまさかの矯正をすることになりました。。。また金が~~~~~~(´;ω;`)歯並びではなく,受け口の矯正です。
こちらはまた改めて記事にして行きたいと思っております。。。
ブログについて
さて,久しぶりに他愛もない内容で思ったことを思ったままにつらつらと書いてまいりました。こういった,書きたいことを書きたいままに書いたのは本当に久しぶり。とっても楽しい☆
というのも,実は最近はずっと過去の記事の見直し書きなおしをしておりました。ブログを始めて9ヶ月が経ち,途中出産で2ヶ月ほどお休みしたものの,それでも実は
350ほどの記事があるんです。で,ここらで古い記事を見直してみようと思って始めると,もうよくこんなのでアップしたなぁという拙い文章ばかりで・・・。まぁ,今もたいして変わらないのですが,それでもお恥ずかしい文章ばかりなわけです。
で,一度手直しを始めるともうアレもコレもと収拾がつかない事態となっているわけです。で,こうした日々の出来事を書こうにも時間がなく,自分でもどうしたもんかと悶々としておりました。(現在進行形で悶々中ですけどね(笑))
そうこうしているうちにかなり迷走状態になっており,育児に関する記事が全然アップできないでおります。
書きなおしや手直しが終わるまでしばらく,記事がワチャワチャしてしまいますが,ぬる~く,ぬる~く見守っていただけると幸いです。
まとめ
ということで,まとまりもクソもですが,最近のアレやコレやについて書かせていただきました。ずっと育児ネタが書けずモヤモヤしていたので,勝手に少しすっきりしました☆
まだしばらくはワチャワチャ状態が続くかもしれませんが,今後ともボス猿・『雷雨ときどき晴れ』ともによろしくお願いいたします!!!
本日も長い文章を最後まで読んで頂きありがとうございました。
またご訪問いただけると幸いです。
ボス猿。