こんにちは!ボス猿です!
『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。
前回の記事↓
おしゃれアイテムプラントハンガーが欲しい
昨日、イオンに家族4人でいった際、何か買うわけではなかったのですが、せっかく主人が一緒なら、プラプラお店でも見てみようかなと思い、オシャレな雑貨屋さんに入ってみました。ふだん主人がいなければ、子供達の相手でゆっくり何か買うわけでもないものなんて見てられませんからね。。。
そこて、見かけたプラントハンガー 。とってもオシャレでかわいい!!どうしても欲しいわけではありませんが、可愛いなぁと物色しておりました。
すると、後ろから冷たい視線が・・・
そんなもんいらんやろ。という主人の視線。。。イヤ、そんなことは思ってないのかもしれませんけどね(笑)
別に買うなんて言うてないやん。。。と1人ひねくれてました。
それでも、諦めきれず主人が次女とトイレに行っているすきに、また別の小洒落た店でプラントハンガー を物色。
そこで、ふと思ったんですよね。。。
これ、作れるんじゃね?!?!
そうなんです。プラントハンガー って、思ってる以上に簡単に作れちゃうんです。思い立ったが吉日、早速つくってみました!!こちら♡↓
どうでしょうか??素人の作ったものですから、まぁこんなもんでしょう。でも、自分的には大満足。百均で買った麻紐だけで、一個15分から30分程度です。
購入すると、一個千円から二千円しますから、めちゃめちゃコスパ良しです!
プラントハンガー の作り方
準備するものは麻紐だけ!!ボス猿は急遽思い立って家にある麻紐をつかったので,味気ないものですが,ネットだとカラフルで可愛いものがたくさん売られていますね♡
次は,カラーのものを使って作ってみたいです!!
①まずは、作りたい紐を用意します。一本2mくらいのものを6本か8本か10本。最初は、6本から始めてみましょう。
②6本をまとめて半分に折り、折り曲げたところを10cmほど残してまとめてくくります。ここが引っかかるところになります。
③4本ずつのセットを3つ作ります。簡単に分けておくだけで大丈夫です。
④まず一セット目から編んでいきます。真ん中の2本を軸に一方方向にくくっていく、ねじり編みです。お好きな長さまで編んでいきます。
写真はアレンジバージョンで、平編みにしています。
⑤編み終わりから10cmほどあけて、交互にくくる平編みを左右5回ずつ編みます。
⑥ここまでを残りの2セットも行います。
⑦次に隣り合う2本ずつを組み合わせを変えて10cm程下で左右1回ずつの平編みをします。
⑧中に入れるものの大きさに合わせて⑦を1〜2回繰り返します。
⑨最後の編み終わりから5cm程の所で全ての紐をまとめてくくり、完成です。
上手く説明できませんが、とにかく簡単に作れます。買うなんてもったいない!!
おしゃれアイテム,プラントハンガーが欲しいあなた!!絶対作るべきですよ!!
お安くオシャレにがモットーのボス猿です。